たぱぞうの米国株投資

米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。

年収が500万円前後の方必見!契約後の生活や住宅ローンの借入額の目安をご紹介

このページでは、年収が500万円前後の方がフラット35や通常の銀行で借入する金額の目安や契約後の生活について徹底解説します。また、年収500万の人の生活の状況や頭金をどの程度入れるべきかなどについても紹介しています。

金融教育を家庭で行い、将来お金に困らない子を育てるには

家庭でできる金融教育とは、どのような教育になるのか 金融教育の必要性が叫ばれています。金融庁も金融教育についてのページを作成したり、講師を学校に派遣したり、様々な対応をしています。ここでは、なぜ学校に金融教育が定着しにくいかに触れ、家庭でで…

「航路を守れ」という教えは分かるが、意外にこれが難しい理由

投資における航路を守ることの難しさ マーケットを毎日チェックしたり、決算を毎期見たり、金融の知識が豊富だったり、そういう必要がない、しなくても勝てるのがインデックス投資です。 そういうシンプルな投資ですが、日々情報が多いため、意外にやり遂げ…

二重課税調整制度とNISA口座で知っておきたい基礎基本

二重課税調整制度とNISAは気になるところ アクティブETFも誕生するなど、東証ETFは商品のバラエティがどんどん拡大しています。手軽に米国株インデックスに投資できるものも増えました。 S&P500やNASDAQ100だけではなくSOXや米国債インデックスに連動するも…

夫婦それぞれの会計の方法と考え方

夫婦の会計の考え方は様々あるが・・・ 結婚して、すぐに子どもが生まれると、やむなく仕事を辞めなくてはいけないケースがありますね。恵まれたケースでは、産休、育休となります。恵まれたケースでも、日々の子育てと仕事の両立は大変で、復帰してから時短…

個別株投資と投資信託やETF投資はどちらがよいのか。

個別株投資とETF投資はどちらが良いのか 個別株投資とETF投資はどちらが良いのでしょうか。ずばり、これは確実性と不確実性の話になりますね。 個別株投資の場合、得意不得意が鮮明に出ます。得意な人はETFを上回る成果を出せます。不得意な人は、ETF以下の…

介護のために退職、資産運用に本気で取り組みたい

介護・看護と退職、休職はある意味では切っても切れない関係 介護や看護のために退職を選択する人は少なくありません。 介護、看護のために前職を離職した人数 毎年、10万人前後の人が望む望まざるにかかわらず、退職という道を選んでいるのですね。今回は…

投資の必要性と必然性をどのように考えるか

投資における必要性と、私たちを悩ませる必然と偶然 投資は不確実なものですね。一方でお金は必要なもの、できれば確実性ある運用をしたいものです。しかし、この必要、必然、偶然が絶妙なバランスで紡ぎ合っており、私たちを悩ませるわけです。 今回は潤沢…

高配当株投資がよいのか、インデックス投資が良いのか

高配当株投資が良いのか、インデックス投資が良いのか 高配当株は人気があります。特に新NISAではインカムも非課税になるので老後、あるいはFIRE後のインカムづくりとして魅力的に映ることでしょう。一方で高配当株は成長性より成熟性に比重を置いた投資です…

年収400万前後の方必見。住宅ローンの借入額の目安や契約後の生活などをご紹介

このページでは、年収が400万前後の方がフラット35や通常の銀行で借入する金額の目安や契約後の生活について徹底解説します。また、年収400万前後の人の生活状況や住宅ローン契約の注意点、おすすめの住宅ローンについても紹介しております。

共働きが大変で専業主婦になりたいが、今後のFIRE計画をどうするか

共働きが大変でFIRE計画を実行に移したい 共働きは大変ですね。夫婦の協力はもちろん、子どもの協力も得たいところです。すでに1馬力で家計を回すのは日本の所得水準では厳しいことが多く、何らかの形で家計にお互いが寄与することが普通になりつつあります…

50代からの資産運用術と続けて長く働くということ

50代からの資産運用術 50代になると、定年が見えてきます。また、さらに15年後には年金支給開始年齢になります。つまり、一般的にはあと15年働けば、今のようにフルタイムで働く人が激減する年代ということです。 ただし、夫婦で共働き、厚生年金を…

海外分散投資の基礎基本をシンプルに解説します。

海外分散投資はそんなに難しいことではない 海外分散投資の有用性が認知されてきましたね。 国内の投資先が限られ、なおかつ昨今の円安も影響しているのでしょう。今から大きな金額を海外通貨に替えるのは勇気がいります。無理をしないほうがいいでしょう。 …

裕福な国ランキング、トップ20【2023】

裕福な国ランキングトップ20【2023】 “Global Finance Magazine”は1987年に創刊されたグローバルビジネスと金融に携わる人々をターゲットとした雑誌です。2002年からはweb版がリリースされています。 このメディアが定義した” Richest Countries in the Wo…

【損益通算】損出しの意味とやり方・考え方

損だしの意味とやり方、考え方 気づけば今年もわずかですね。そろそろ年末を意識した投資行動をしてもよいでしょう。 行政の区切りは年度です。つまり、3月〆の4月始まりです。これに対し、確定申告などの税の区切りは12月〆の1月始まりです。 配当金や…

セミリタイア、FIREが身近な時代になった

セミリタイア、FIREを誰でもできる時代になった ほんの10年ぐらいまで、FIRE、セミリタイアというのは限られたごく一部の人の選択でした。海外投資が難しかったこと、不動産投資の手法がそれほど確立されていなかったこと、理由は様々です。 そのころに海…

投資は「たられば」の連続、狙いすぎない投資術

投資は「たられば」の連続で、誘惑とどう付き合うか 投資は「たられば」の連続ですね。 ああ、あの銘柄に注目していたのに上がってしまった 下がる前に売っておけばよかった この底で買っていれば、今頃資産は〇倍だった 全力集中で〇〇を買っておけばよかっ…

変動金利の不動産投資ローンが上昇中!?理由と対策について解説

変動金利の不動産投資ローンが上昇中!?理由と対策について解説 金融市場を観察していると、変動金利の動向に目が行きますね。最近、あちこちで変動金利の話題が取り沙汰されているのをご存知でしょうか?今回は背景とその対策に関して確認していきます。 …

ウィブル証券とは?その特徴と使い勝手を徹底解説

ウィブル証券とは?新たなネット証券会社を解説 米国株の投資環境は日に日に進歩しています。各種手数料の引き下げに留まりません。米国株を扱う証券会社が増え、有益なツールや情報へのアクセスが容易になってきています。 国内の会社だけでなく、外国資本…

インデックス投資と資金力、常識を疑うということ

インデックス投資を効率よく行うには資金力がポイント いうまでもありませんが、投資は資金力、つまりスケールが大事です。例えばつみたて投資を継続し、20%の利益が出たとしたらどうなるでしょうか。 100万円なら20万円 1000万円なら200万円 …

子どもに金融教育は必要か、必要でないか

子どもに金融教育は必要か、必要でないか。 投資を知って、将来に備えた資産形成が必須の時代になりつつあります。理由はいくつかあります。 年収が伸びない 寿命は延びている 年金だけでは将来が賄えない そもそも年金支給開始年齢が引き上げられる可能性も…

住宅ローンで買った自宅を賃貸に出す方法

住宅ローンで買った自宅を賃貸に出す方法 最近サラリーマンの副業ブームが起こっていますね。 副業の一環として不動産投資を検討する方もいるのではないでしょうか?不動産投資を検討する中で、低金利な住宅ローンを借り入れして購入した物件で不動産投資を…

インド株インデックス、Nifty50とSENSEXを比較してみる

インド株インデックスはNifty50とSENSEXが良く知られる 人口増で高い経済成長が期待できるインドですが、昨今投資環境が整ってきました。 先進国か新興国かというカテゴリーでは新興国とされるインド。とはいえ、現在のインドは新興国の中でも中国を凌ぐ高い…

moomoo証券の特徴、取引手数料、24時間取引などを徹底解説!

moomoo証券がいよいよ証券取引も開始 日本国内において、米国株投資がだいぶ浸透してきました。長期的な視点では、米国株投資に利があると考える投資家さんが増えているようです。 私が米国株投資を始めたころとは隔世の感があります。手数料や銘柄数など、…

インデックス投資をしていたら、FPに変額保険を勧められた話

インデックス投資をしていたら、FPに変額保険を勧められた話 iDeCoよりも変額保険がいいというFPがいます 掛け捨て保険よりも変額保険のほうが良いのか 投資と保険を分けるのが合理的、と学んだが 変額保険は販売手数料が極めて高く、マージンも良い商品 後…

士業、マイクロ法人の資産運用をどのように行うか

士業、マイクロ法人の資産運用の基礎基本 法人経営、特に士業のように販管費などの固定費がかかりにくい実業はどうしても経費が小さく、税金が重くなりがちですね。そういう意味では、太陽光や不動産のように、設備や建物の減価を織り込める実業を組み合わせ…

投資信託の目論見書とは?読み方を徹底解説【保存版】

投資信託の大事なことは「目論見書」の最後の方に掲載されている 投資家が投資信託を購入する際には目論見書を必ず受け取らなければいけないことになっています。 この「目論見書」の読み方のコツのようなものを少しご紹介しようと思います。 大事なことは最…

投資のタイミングはいつがよいのか

今年投資をすべきか、来年投資をすべきか。 今年はやや特殊な年ですね。来年から新NISAが始まるからです。新NISA枠を埋める資金が毎年のキャッシュフローから生み出せないならば、今までの投資資金を取り崩しておいたほうが無難でしょう。 特定口座だと課税…

世界で最も技術的に進んだ国ランキング 2023

世界で最も技術的に進んだ国ランキング 2023とは “Global Finance Magazine”は1987年に創刊されたグローバルビジネスと金融に携わる人々をターゲットとした雑誌です。2002年からはweb版がリリースされています。 このメディアが定義した” Most Technological…

不動産投資で成功をするなら押さえておきたい基礎基本

資産運用の1つとして不動産投資をするなら押さえておきたいこと 不動産投資は、不労所得が得られるだけではなく、税金対策や将来の年金代わりにる場合もあります。そのため、相続対策の資産家はもちろん、サラリーマンにとっても魅力のある投資として人気が…