たぱぞうの米国株投資

米国株投資ブログ。某投資顧問のアドバイザー。メディア実績/日経マネー・ヴェリタス・CNBC・ザイなど

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

アクティブとインデックスを組み合わせる、30歳からの投資計画

30歳から始める投資計画とは 30歳というのは大変良い時期です。人によっては結婚が視野に入るでしょうし、あるいは子どもが生まれる、あるいは転職する、そういった転機になりやすい年齢です。たぱぞうの場合は海外から帰国し、結婚、それから子どもに恵…

年賀状をやめたことによるメリットデメリット

年賀状をやめることと投資の関係 今年も、年賀状を意識する時期がやってきました。今年の年賀状は、いよいよ63円ということです。ちょっと前まで50円でしたが、ずるずると上がり続けていますね。 輸送コストを考えると、こうなるほうが自然なのでしょう…

金融資産課税とマイナンバーの徹底はセットになっている?

マイナンバーと金融資産課税 マイナンバーと金融口座を紐づける流れがありますね。これは金融資産課税への一歩である解釈する向きもあります。 また、以前ウォーレン・バフェット氏が、富の再分配は必要で、富裕層への税の優遇は見直す部分があるという趣旨…

譲渡損失の損益通算、損だしのためにあえて株を売却すべきか

譲渡損失の利益通算、損出しは積極的に使いたい 株式の取引の強みの1つに利益の相殺があります。これを損出しといいます。 例えばA株を1000株売り、100万円の利益が出たとします。これにかかる国内の税金はおよそ20%です。なにもしないと20万円…

米国株はバブルなのか。新時代の到来と投資

米国株はバブルなのか。新時代の到来と投資 米国株はバブルなのでしょうか。S&P500のPEレシオは確かに切りあがっており、ITバブル、リーマンショック以来の高さを示しています。また、コロナショックはサービス業などを中心に直撃しています。 飲食、カジノ…

【ARCC】や【MAIN】などの高配当BDC銘柄の魅力と気をつけること

高配当BDC銘柄とは? 高配当・高分配金というとブラックロックのHDVやバンガードのVYMといった株式系から、優先株式のPFF、あるいはジャンク債のJNKなどのETFが思い浮かぶかもしれません。 これらとは別に、BDC銘柄と呼ばれる銘柄があります。これは、配当を…

年末の非課税枠NISAの扱いをどうするのか

年末の非課税枠NISAの扱いをどうするのか 早いもので年末の足音が聞こえてきましたね。ここからクリスマス、正月、あっという間に時間が過ぎていくのでしょう。 年末までに非課税枠は使い切ってしまいたい 個人事業主の人は決算を迎え、勤め人は年末調整や確…

債券投資とリスク許容度をどのように考えていくか

これからの債券投資とリスク許容度を考えていく ざっくりと長期債、短期債などはありますが、債券投資というのは株式投資の次にリターンの大きなものだと考えられてきました。米国債、米国社債などへの投資ですね。その中でも特に長期債は、リターンの良さや…