2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
買った不動産は売却価格と家賃を知っておくことが大事 不動産は流動性がペーパーアセットほど無く、売買の時間もかかります。そのため、売買にあたっては事前の準備が大事になります。 購入した資産はどこかのタイミングで売却して見直す時期が来ます。株式…
50歳でFIREという現実的な目標をどう考えるか 50歳でFIREを目指すという人は少なくありません。実は私も早期退職制度を利用しての50歳での退職を考えていました。結局、人生二度なしの思いを断ちがたく、40代前半でFIREをしましたね。 いずれにして…
2025年米国株などを語る会in東京 2025年2月1日(土)に「2025年米国株やNISAなどを語る会in東京」を開催します。 ※満席となりました。申込ありがとうございました。 2025年米国株などを語る会in東京 今回も友人たちとの共同開催となります。 大阪に引…
デリバティブの基礎知識 先物/先渡し、オプション デリバティブには大きく分けて以下の3種類があります。 1.先物/先渡し2.オプション3.スワップ 今回の記事のテーマは2番のオプションです。その特徴を理解するために、まずは1番に簡単に触れます。 デ…
仮想通貨でFIREをするメリットデメリット 仮想通貨で大きく資産を伸ばした人が少なくありません。とはいえ、保有している人は総人口でいうと500万人程度、人口比で5%に満たない数ということですね。初期から持っていた人はまさに現代の金鉱脈を掘り当てたと…
変動金利の不動産投資ローンが上昇中!?理由と対策について解説 金融市場を観察していると、変動金利の動向に目が行きますね。最近、あちこちで変動金利の話題が取り沙汰されています。今回は背景とその対策に関して確認していきます。 変動金利、実は微妙…
2025年米国株などを語る会in大阪 ※満員御礼、募集を締め切りました。 2025年1月12日(日)に大阪にて米国株などを語る会を開催します。東京、名古屋、大阪、福岡で毎年行っていますが、大阪から新年のスタートを切ります。 関西在住の友人たちとの共…
勤続年数が長いとFIREも一般的には有利になる 勤続年数が長くなると、一般的にはお給料も増えてきますね。しかし、一方では責任が重くなったり、体力と気力が低下したり、といった変化も実感されることでしょう。仕事を続けるか、それともFIREするか。永遠の…