たぱぞうの米国株投資

米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

iシェアーズ【314A】 ゴールドETFを徹底解説

iシェアーズ【314A】 ゴールドETFを徹底解説 「金」といえば、金貨、金の延べ棒、ネックレスなどの装飾品が思い浮かびますが、実は、「金」は投資対象にもなりえます。金は現物があるので、世界共通の資産としての価値があります。 そのため戦争や紛争、急激…

アセットクラスとは何か。特徴と押さえておきたいこと

アセットクラスとは何か。 アセットクラスとか、アセットアロケーションとか、投資を始めるとそういう言葉を耳にする機会があると思います。投資は1つひとつの言葉がなにやら分かりにくいカタカナで語られることが多いのです。 投資、金融の中心が欧米であ…

8:2ポートフォリオとリスクを取らざるリスク

リスクを取らざるリスクが顕在化した現代社会 リスクの無い資産は実はありません。現金は目先の数字が変わらないのでリスクゼロのように思われます。しかし、通貨が減価するのが基本の世界において、その価値はじりじりどころかドカンと下がりました。 8:2…

キャッシュポジションと投資の関係、キャッシュも大事な資産の1つ

キャッシュポジションと投資の関係 キャッシュポジションは投資効率を下げるように見えることから、躊躇する人も多いですね。しかし、資産全体の増減をマイルドにする、流動性に富んだ資産であることに疑いはありません。 通貨は減価するのが宿命ではありま…

保有不動産の価格を常に知り、利上げに備える

不動産価格は売る予定がなくても知っておきたい 現在保有する物件の市場での価格は知っておいたほうがいいですね。 売却を考えている人だけではありません。売る予定がなくても、今の物件価格を知ることは、将来の選択肢を増やす上でも重要になります。 それ…

iFreeETF FANG+【316A】東証上場ETFを徹底解説

iFreeETF FANG+【316A】とは またまた新しい東証上場ETFが登場しました。 iFreeETF FANG+、銘柄コード【316A】です。2025年1月10日に設定されました。大和アセットマネジメントが運用しています。このブログでは【316A】と呼びます。 インデックス連動商品を…

守るも攻めるも資産運用の大事な要素

守りと攻めの両輪で資産運用は成り立つ 資産運用というと、とかく「攻め」が注目されますね。つまり、プラスのリターン、リスクです。半面、守りというと債券だったり、現金だったり、地味な印象があります。 しかし、ある程度年齢が高くなり、資産も増えて…

親からの贈与金は世代間の資本の移転を意味する

世代間の資本の移転は大きなテーマとなりつつある 世の中にはいろいろな資本があります。 物的資本(不動産・設備・機械)、人的資本(知識・スキル)、金融資本(株・債券)といったものですね。 物的資本は例えば不動産の相続等々、人的資本であれば教育機…