50代からの老後を見据えた積立投資術
50代は年金額も見えてきて、いよいよ老後への備えが意識される年齢です。幸いにして、NISAの非課税投資枠が大きくなりましたから、まだまだ老後資金作りに間に合う年齢と言ってよいでしょう。
さて、今日は50代投資を始めたばかりという方からご質問を頂戴しています。
50代になり、NISAつみたて投資を始めたいと思います。
たぱぞうさん初めまして。最近になって投資を始めたものです。
次男が1歳の時から母子家庭として2人の子を育てており、万が一の時のためにと8年前に「10年払込米$建終身保険(保障15万ドル)」に加入していましたが、円安で「円貨の保険料が高くなる、返戻率88%でも払込額より返戻金が約70万増加する」とのことで解約しました。
約67万円/年の保険払込がなくなるため、放置していたNISAを始めようと勉強していたところ、たぱぞうさんのブログに出会いました! たぱぞうさんの文章は説得力があり、とても分かりやすいため過去のものも全て読破すべく日々学ばせていただいております。
返戻金で新規保険加入も勧められ魅力的に感じていましたが、たぱぞうさんのおかげで保険と投資は別に考えようと思いました。
ただまだわからないこともたくさんあるため、ご質問させていただきました。
3年前にマンション購入(私名義)を機に、今の夫と再婚。
- 私、46歳 会社員(給与手取420万、副業200万)
- 夫、50歳 会社員(給与手取350万)
- 長男(大学4回3月卒業予定)
- 次男(大学2回生)
私名義の貯金1500万(保険返戻金540万含む)のうち半分を投資に回したい。また今後世帯で300万ほど、下の子が卒業する2年後はさらに100万は貯蓄に回せる予定。それを投資:貯金=2:1で資金運用したいと考えております。
収入は不確定要素が多いため10年間上記投資で、残り10年はNISAと私のiDeCoのみの予定。
私は以前勤務していた会計事務所のつながりや、知り合いの会社などで経理、給与計算、年末調整などの副業を行っており、夫が勤める会社の経理も担当しています。
夫婦ともに小さな会社に勤務で、経営は安定していますが退職金はほとんど見込めません。今後経営者も高齢になることも考えると私たちが65歳まで会社が存続しているかと不安があります。
夫婦でNISAを開始し、以下を積立予定
私 楽天証券、eMAXIS米国株式(S&P500)
夫 SBI証券、SBI・V・S&P500
質問は3点です
➀ 今後子供たちの扶養控除がなくなることも考慮し、夫婦でiDeCoも検討しております。
夫はeMAXIS米株と考えておりますが、10年では運用期間が短く不安なため、eMAXISバランスやiFree年金バランスなどがよいのかわかりません。
私は楽天VTIの予定で、住宅ローン控除をあと7年受けられますが、借入残高が減ると所得税は全額控除でも住民税は控除しきれないため少しは節税にはなるかなと思います。
② 今後の投資方法について
現在の貯蓄からの750万と今後毎年NISAとiDeCo以外の運用資金の投資先を悩んでいます。750万は5年で分割投資予定です。
投資信託(楽天VTIかeMAXIS米株)、米国ETF(VTIかVOO)、円建てETF【1655】のいずれかが良いかなと思いますが、どれが良いか決めかねています。
住宅ローン控除のある期間は、外国税額控除は受けられないのではないか、また配当の再投資など考えると投資信託が手軽なのかなと考えています。
③投資の分散について
今後3~5年ほどで投資金額が1000万を超える予定ですが、初心者としてはこのまま米国株に一本の投資でよいのか不安です。
たぱぞうさんは1000万くらいまでは米国株7:キャッシュ3のポートフォリオを勧めておられましたが、1000万以上かつ50歳前後の投資の場合、バランスファンドや債券ETF(BNDX)などを組み合わせていくことを検討したほうが良いのでしょうか。
全くの初心者で、的外れな質問がありましたら申し訳ありません。これから知識や経験が積み重ねられ夫婦でリスク管理ができるようになれば良いのですが、投資金額が増えたときの投資方法について、教えていただきたいです。
シングルマザー初期は収入も少なく年金免除を受け、厚生年金に加入した時期も遅いため老後資金に不安があります。
お忙しいところ恐れ入りますがご教授いただけますと幸いです。これからもブログ、YouTubeの更新を楽しみにしています。どうぞよろしくお願い申し上げます。
まだまだ間に合う、50代からの投資
まず1についてです。難しいところですが、1:2で貯金をされるつもりならば、バランスファンドではなく米株インデックスで良いかと思います。私ならばそうします。
次に2についてです。 これはeMAXIS米株がよいです。分配金再投資がありますから、直近で分配金が不要ならば自動で再投資される商品を選ぶことになります。。おっしゃる通り、住宅ローン控除と競合しますので、円での投資、特に投資信託が良いですね。
最後に3についてです。1000万以内であれば、生活防衛資金を除いて株100%でもよいでしょう。債券は今は妙味がありますが、そのポートフォリオならば入れなくてよいと思いますよ。
母子家庭時代を経て、子育ても卒業間近ですね。ここからはお二人の時間を大切にし、NISAなどで老後に備えていくことになりますね。ともにがんばりましょうね。
関連記事です。