たぱぞうの米国株投資

米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。

米国ETF信託報酬(経費率)ランキング100【2019】

米国ETF信託報酬・経費率ランキング【2019】

 米国ETFの信託報酬・経費率をランキングでまとめておきます。米国市場で買えるETFに限定しています。また、ランキング100までで赤字のものと、100位以下でもあえて取り上げているものは、弊ブログで触れたことのあるETFです。

 

 経費率と出来高で見比べてみると、米国のトレンドや傾向が反映されているのが分かりますね。

  TICKER ETF名 信託報酬 ▾ 出来高(月間)
1 SPLG SPDR Prtf米国大型株式 ETF 0.03% 1907万株
2 SPTM SPDR Prtf 米国トータル・マーケット ETF 0.03% 1693万株
3 IVV iシェアーズ・コア S&P500 0.04% 10674万株
4 SPAB SPDR Prtf米国総合債券 ETF 0.04% 2552万株
5 SPYG SPDR Prtf S&P 500 グロース株式 ETF 0.04% 4144万株
6 VTI バンガード・トータル・ストック・マーケット 0.04% 8438万株
7 VOO バンガード・S&P 500 0.04% 8125万株
8 SPYV SPDR Prtf S&P 500 バリュー株式 ETF 0.04% 4901万株
9 SPDW SPDR Prtf先進国株式(除く米国)ETF 0.04% 4007万株
10 AGG iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 0.05% 13432万株
11 BND バンガード・米国トータル債券市場 0.05% 6172万株
12 VUG バンガード・米国グロース 0.05% 2874万株
13 VB バンガード・スモールキャップ 0.05% 1642万株
14 VV バンガード・米国ラージキャップ 0.05% 1332万株
15 SPSM SPDR Prtf米国小型株式 ETF 0.05% 1250万株
16 VTV バンガード・米国バリュー 0.05% 6109万株
17 SPMD SPDR Prtf米国中型株式 ETF 0.05% 979万株
18 VO バンガードR・米国ミッドキャップ 0.05% 1744万株
19 IGIB iシェアーズ 中期社債 ETF 0.06% 1508万株
20 IGSB iシェアーズ 短期社債 ETF 0.06% 2772万株
21 USIG iシェアーズ・Br投資適格社債 ETF 0.06% 933万株
22 SPTL SPDR Prtf米国長期国債 ETF 0.06% 4234万株
23 SPTS SPDR Prtf米国短期国債 ETF 0.06% 1045万株
24 VTIP バンガード・米国短期インフレ連動債 0.06% 1483万株
25 IJR iシェアーズ・コア S&P小型株 0.07% 10075万株
26 IJH iシェアーズ・コア S&P中型株 0.07% 3744万株
27 VGIT バンガード・米国中期政府債券 0.07% 1989万株
28 BIV バンガード・米国中期債券 0.07% 3935万株
29 VMBS バンガード・米国モーゲージ担保証券 0.07% 2041万株
30 VCSH バンガード・米国短期社債 0.07% 8749万株
31 SPSB SPDR Prtf米国短期社債 ETF 0.07% 2709万株
32 BSV バンガード・米国短期債券 0.07% 9765万株
33 SPIB SPDR Prtf米国中期社債 ETF 0.07% 2826万株
34 VGLT バンガード・米国長期政府債券 0.07% 598万株
35 VBK バンガード・米国スモールキャップ・グロース 0.07% 560万株
36 VCIT バンガード・米国中期社債 0.07% 6849万株
37 VGSH バンガード・米国短期政府債券 0.07% 2683万株
38 EDV バンガード・超長期米国債 0.07% 402万株
39 SPYD SPDR Prtf S&P 500 高配当株式 ETF 0.07% 1574万株
40 VOT バンガード・米国ミッドキャップ・グロース 0.07% 382万株
41 BLV バンガード・米国長期債券 0.07% 704万株
42 MGK バンガード・米国メガキャップ・グロース 0.07% 413万株
43 MGC バンガード・米国メガキャップ 0.07% 144万株
44 VCLT バンガード・米国長期社債 0.07% 711万株
45 MGV バンガード・米国メガキャップ・バリュー 0.07% 239万株
46 SPLB SPDR Prtf米国長期社債 ETF 0.07% 669万株
47 VBR バンガード・米国スモールキャップ・バリュー 0.07% 929万株
48 VOE バンガード・米国ミッドキャップ・バリュー 0.07% 1193万株
49 VEA バンガード・FTSE先進国市場(除く米国) 0.07% 38550万株
50 HDV iシェアーズ・コア 米国高配当株 0.08% 2048万株
51 VXF バンガード・米国エクステンデッド・マーケット 0.08% 1062万株
52 VYM バンガード・米国高配当株式 0.08% 4433万株
53 VIG バンガード・米国増配株式 0.09% 2768万株
54 SPY SPDR S&P 500 0.09% 204869万株
55 VPU バンガード・米国公益事業セクター 0.10% 386万株
56 VHT バンガード・米国ヘルスケア・セクター 0.10% 711万株
57 VGT バンガード・米国情報技術セクター 0.10% 2045万株
58 VCR バンガード・米国一般消費財・サービス・セクター 0.10% 217万株
59 VDC バンガード・米国生活必需品セクター 0.10% 491万株
60 VT バンガード・トータル・ワールド・ストック 0.10% 6427万株
61 VIS バンガード・米国資本財・サービス・セクター 0.10% 552万株
62 VOX バンガード・米国通信サービス・セクター 0.10% 516万株
63 VFH バンガード・米国金融セクター 0.10% 1707万株
64 VPL バンガード・FTSE・パシフィック 0.10% 876万株
65 VDE バンガード・米国エネルギー・セクター 0.10% 791万株
66 VGK バンガード・FTSE・ヨーロッパ 0.10% 10170万株
67 VAW バンガード・米国素材セクター 0.10% 554万株
68 BNDX バンガード・トータル・インターナショナル債券 0.11% 5013万株
69 VEU バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国) 0.11% 9911万株
70 SPEM SPDR ポートフォリオ 新興国株式 0.11% 1687万株
71 VXUS バンガード・トータルインターナショナル(除米国) 0.11% 2155万株
72 AGGY ウィズダムツリー米国債券(利回り強化型) 0.12% 164万株
73 VONG バンガード・ラッセル1000グロース株 0.12% 247万株
74 VONE バンガード・ラッセル1000 0.12% 103万株
75 VONV バンガード・ラッセル1000バリュー株 0.12% 283万株
76 VSS バンガード・オールワールド(除く米国)スモール 0.13% 761万株
77 XLC コミュニケーションサービス・セクターSPDR 0.13% 7909万株
78 ITE SPDR バークレイズ 米国中期国債 0.14% 3190万株
79 IEMG iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット 0.14% 43124万株
80 XLF 金融セレクト・セクターSPDR 0.14% 121794万株
81 VWO バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツ 0.14% 38726万株
82 IEF iシェアーズ 米国国債7-10年 0.15% 13380万株
83 TLT iシェアーズ 米国国債20年超 0.15% 20047万株
84 SHY iシェアーズ 米国国債1-3年 0.15% 8401万株
85 SHV iシェアーズ 米国短期国債 0.15% 6415万株
86 LQD iシェアーズ iBoxx米ドル建て投資適格社債 0.15% 22340万株
87 VOOG バンガード・S&P500グロース 0.15% 324万株
88 VIOO バンガード・S&Pスモールキャップ600 0.15% 136万株
89 VTHR バンガード・ラッセル3000 0.15% 40万株
90 VTWO バンガード・ラッセル2000 0.15% 306万株
91 IVOO バンガード・S&Pミッドキャップ400 0.15% 71万株
92 VOOV バンガード・S&P500バリュー 0.15% 157万株
93 XLU 公益事業セレクト・セクターSPDR 0.16% 41059万株
94 XLV ヘルスケア・セレクト・セクターSPDR 0.16% 23094万株
95 XLY 一般消費財セレクト・セクター SPDR 0.16% 11446万株
96 XLK テクノロジー・セレクト・セクターSPDR 0.16% 27582万株
97 XLP 生活必需品セレクト・セクターSPDR 0.16% 34935万株
98 XLI 資本財セレクト・セクターSPDR 0.16% 31493万株
99 XLE エネルギー・セレクト・セクターSPDR 0.16% 33369万株
100 XLB 素材セレクト・セクターSPDR 0.16% 17724万株
101 DIA SPDR ダウ工業株平均 0.17% 9325万株
102 TIP iシェアーズ 米国物価連動国債 0.20% 2654万株
103 OEF iシェアーズ S&P 100 0.20% 1698万株
104 VIOG バンガード・S&Pスモールキャップ600グロース 0.20% 30万株
105 QQQ インベスコ QQQ 信託シリーズ1 0.20% 93365万株
116 IWM iシェアーズ ラッセル2000 0.24% 51935万株
117 IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 0.25% 33549万株
118 TOK iシェアーズ MSCI コクサイ 0.25% 7万株
119 RWR SPDR ダウ・ジョーンズ REIT 0.25% 567万株
129 ACWI iシェアーズ MSCI ACWI 0.34% 11521万株
130 EFA iシェアーズ MSCI EAFE  0.34% 68425万株
138 SMH ヴァンエック ベクトル半導体 0.35% 15164万株
148 DVY iシェアーズ 好配当株式 0.40% 2969万株
151 JNK SPDR ブルームバーグ・ハイ・イールド債券 0.40% 40386万株
154 GLD SPDR ゴールド・シェア 0.40% 19518万株
159 IYR iシェアーズ 米国不動産 0.46% 18913万株
164 PFF iシェアーズ 米国優先株式 0.48% 9313万株
180 EWG iシェアーズ MSCI ドイツ 0.48% 7663万株
188 HYG iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 0.50% 57607万株
194 SLV iシェアーズ シルバー・トラスト 0.50% 18938万株
196 EWJ iシェアーズ MSCI ジャパン 0.50% 20634万株
197 EWW iシェアーズ MSCIメキシコ・キャップト 0.50% 7996万株
205 GDX ヴァンエック・ベクトル・金鉱株 0.51% 90993万株
214 GDXJ ヴァンエック・ベクトル・ジュニア金鉱株 0.52% 25010万株
233 EWZ iシェアーズ MSCIブラジル・キャップト 0.61% 57483万株
234 ERUS iシェアーズ MSCIロシア・キャップト 0.61% 741万株
235 EIDO iシェアーズ MSCI インドネシア 0.61% 3106万株
236 THD iシェアーズ MSCIタイ・キャップト 0.61% 544万株
237 EPHE i シェアーズ MSCI フィリピン 0.61% 920万株
238 EPOL iシェアーズ MSCI ポーランド・キャップト 0.61% 761万株
239 EWY iシェアーズ MSCI韓国キャップト 0.61% 7557万株
240 EZA iシェアーズ MSCI南アフリカ 0.61% 1679万株
241 TUR iシェアーズ MSCIトルコ 0.61% 1445万株
242 EWT iシェアーズ MSCI台湾キャップト 0.62% 12413万株
255 EEM iシェアーズ MSCI エマージング・マーケット 0.67% 180453万株
263 FXI iシェアーズ 中国大型株 0.73% 62848万株
288 SPXL Direxion デイリーS&P500ブル3倍 0.95% 15026万株

モーニングスター社の資料から米国市場上場に限って適宜作表

 

 米国は金融先進国だけあって、金融商品も豊富です。そして、各社が信託報酬を下げているため、年々コストが低くなっています。

 

 S&P500連動ETFはバンガードのVOOとブラックロックのIVV、スパイダーのSPYがあります。この中で最も歴史が古いのがSPYです。そのため機関投資家などに買われてきた歴史があり、流動性がもっともあります。

 

 近年まではバンガードのVOOが最後発ながらも経費率の安さではトップでしたが、昨今の改定を受けてブラックロックのIVVと同率1位になっています。経費率0.04%という数字は投信では実現不可能なレベルと言って良いでしょう。

 

 対するバンガードで最も運用額の大きなETFであるVTIも0.04%という低経費率を実現しています。バンガード社の商品は低コストという意味では非常な強みがあります。高配当で知られるVYMはやや高い0.06%ですが、それでも日本国内の商品と比べると低いです。この表では、最新のバンガードの改定はまだ反映されていませんね。

金融先進国という意味では、やはり米国が別格

  長期運用を考えたら、信託報酬はなるべく低く抑えたいものです。かつて日本には3%を超える信託報酬の投資信託がたくさんありました。毎年多くのファンドが組成され、その場の手数料目当てで新しいファンドを買わせるという構図ですね。

 

 そして、値下がりしたら次のファンドをまた買わせ、手数料を稼ぐ、そういうスキームでした。古くなったファンドは死に体で、長期運用という発想が全くない会社もありました。顧客中心というより、営業中心という会社もあったということです。

f:id:tapazou:20170320221705p:plain

 しかし、時代は変わりました。消費者が真に資産形成できる商品を買い求めることができるようになったのです。運用会社と利用者が共存共栄していくことができる、そんな商品群が米国にはたくさんあります。そして、それら商品を今は日本からも買えるようになりました。

 

 こうした流れを受けて、日本の投信やETFも良いものが出始めています。金融商品の競争は国内だけでなく海外勢も含めて行われるようになっていますから、これは私たち購入者にとっては良い傾向です。

米国ETFでは経費率0.10%割れが定番になりつつある。

 日本人投資家に人気のあるVTは以前は0.15%前後の経費率でした。それが今では0.08%となっており、競争力のある商品となってきています。運用総額も毎年伸びていますね。

 

 資金流入が大きいほど、運用資金が大きく、値下げをしやすい条件が整うことになります。伝統と信頼に基づいた、世界一の流動性を誇るSPYの信託報酬が今や0.09%まで下がっていることからもそれは明らかです。

 

 米国市場上場のETFはこれからも世界の最安金融商品であり続けるでしょうし、最もリターンの高い商品を提供し続けるのでしょう。今は日本にいながらドルを持ち、ドルで米国ETFを買付できる良い時代です。

 

関連記事です。

 やはりETFは資産運用から外せないという内容の記事です。

www.americakabu.com

 日本円、投資信託でしか買えない商品もあります。

www.americakabu.com

 インフレ調整後のリターンはグローバル化著しい現代社会において知っておきたい事実です。

www.americakabu.com