たぱぞうの米国株投資

米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。

QQQはNASDAQ100連動の高パフォーマンスETF

QQQはNASDAQ100連動の高パフォーマンスETF

 パワーシェアーズ QQQ 信託シリーズ1はNASDAQ100連動のETFです。英語版のPowerShares QQQ Trust, Series 1 (ETF)を訳すとこうなるということですね。NASDAQ総合指数に連動するETFは今のところありません。そのため、QQQが比較的NASDAQと連動性の高いETFとして使われています。

 

 運用会社はインベスコ・パワーシェアーズ・キャピタル・マネジメントLLCです。受託銀行はニューヨークメロン銀行です。

 

 インベスコのETFとしてはトップの運用総額、世界のETF運用総額でも5番目に大きな運用総額に成長しました。SPY、IVV、VOO、VTIなどと肩を並べるメジャーなETFだということです。

QQQのチャートと配当

QQQのチャートと分配金

QQQのチャートと分配金
  • 2007年1月 取引値43ドル  分配金0.0267ドル
  • 2017年1月 取引値125ドル 分配金0.35494ドル
  • 2018年1月 取引値164ドル 分配金0.33ドル
  • 2019年1月 取引値161ドル 分配金0.421ドル
  • 2020年6月 取引値252ドル 分配金0.424ドル

  取引値は絶好調、直近のコロナショックも無かったことになっています。この取引値の成長率はETFの中でも出色と言って良く、S&P500やダウ30種よりも良いパフォーマンスです。

 

 運用総額は最初に記事を書いたころよりも2.5倍以上になっており、超人気ETFとなっています。同様に比較されるハイテクセクターETFであるVGTと違い、Amazonを含むためQQQを選好する投資家も多いです。

 

 リーマンショック時には20ドル台後半まで落ちており、そのころにもし買っていたら現在12倍以上です。こういう「もし」はまさに後付けなのですけどね。

 

 分配金利回りは1%未満が常態で高くはないものの、それを補って余りあるキャピタルゲインを実現しています。

QQQの構成銘柄

続いて構成銘柄を見てみましょう。

2017年のQQQ構成銘柄

 2017年の構成銘柄です。ルーターのCisco、独立系バイオのアムジェンなどがランクインしているのが目に付きます。アップルが10%を占めています。

f:id:tapazou:20170129193550p:plain

2018年のQQQ構成銘柄

 2018年の構成銘柄です。目新しいのはコムキャスト【CMCSA】とエヌビディア【NVDA】ですね。トップ4は盤石です。Amazonが割合を上げ、Facebookが割合を下げたのが少々目に付く程度でしょうか。

f:id:tapazou:20180114205146p:plain

2019年のQQQ構成銘柄

ティッカー 企業名
MSFT Microsoft Corp 10.04
AMZN Amazon.com Inc 9.88
AAPL Apple Inc 9.01
GOOG Alphabet Inc 4.67
FB Facebook Inc 4.43
GOOGL Alphabet Inc 4.1
INTC Intel Corp 3.03
CSCO Cisco Systems Inc 2.77
CMCSA Comcast Corp 2.18
PEP PepsiCo Inc 2.16

 上位の顔ぶれは変わりませんが、NVDAがランク外に落ちたのが目を引きますね。その代わりに、ペプシコというQQQらしからぬ安定した飲料メーカーがランクインしました。 

2020年のQQQ構成銘柄

ティッカー 企業名
AAPL Apple 11.82
MSFT Microsoft 11.72
AMZN Amazon 10.8
FB Facebook 4.2
GOOGL Alphabet 3.79
GOOG Alphabet 3.69
INTC Intel 2.39
NVDA NVIDIA 2.26
TSLA Tesla 2.14
ADBE Adobe 2.04

Invesco - Product Detail - PowerShares ETFsから

 今をときめくテスラがランクインしましたね。また、2019年にかけてやや決算に陰りの見えたアドビも10番目に入りました。2社とも好調な株価を反映しています。

 QQQの基本的な傾向と概論

 Microsoft、Apple、Amazon、Googleが非常に強く、この4銘柄で4割近くになります。これはメジャーなETFとしては珍しい分散性の低さですね。逆に、だからこそ出色のパフォーマンスを示してきたとも言えます。この偏りは知っておいて良いですね。

 

 続いて、Facebook、インテル、シスコといったIT業界の大手も名を連ねます。アムジェンは独立系のバイオ製薬ということで異彩を放っています。ランク外ではクアルコムやコムキャスト、中国のバイドゥADRなどが組み込まれています。まさに伸び盛り、あるいは話題の集中する銘柄群と言っていいでしょう。

QQQのセクターアロケーション

 続いてセクターアロケーションを見てみましょう。途中でセクターの改変があり、連続性が失われています。膨張するITを象徴する1つの事象といってよいでしょう。

2017年のQQQセクターアロケーション

f:id:tapazou:20170129194019p:plain

 セクターアロケーションを見ても情報技術関連株への比重は鮮明で、実に6割近くを占めます。NASDAQ100の特徴をよく表しています。

 

 Consumer Discretionary では、アマゾンの6.6%を筆頭に、3%のコムキャスト、チャーター・コミュニケーションズ、スターバックスと続きます。Consumer Staplesでは、地味にクラフトハインツがトップにランクイン、今となっては時代を感じますね。

2018年のQQQセクターアロケーション

f:id:tapazou:20180114205821p:plain

 ITが3%増えています。ヘルスケアも微増です。FANG銘柄の躍進、2017年は特にAmazonの躍進が目立ちましたので、このような結果になっています。

2019年のQQQのセクターアロケーション

2019年のQQQのセクターアロケーション

2019年のQQQのセクターアロケーション

 この年のセクターの分類の変更に伴い、ITが減っているように見えます。ただ、これは中身は変わりません。ITにカテゴライズされていた銘柄が、コミュニケーションサービスセクターに移動したのが大きな要因ですね。

 

 具体的にはGoogleとFacebookがITから移動しました。これだけで15%近くなりますから、ほとんど近似します。S&P500においてもITセクターは比重が大変大きくなりましたから、それに伴うセクター分類の見直しということです。

2020年のセクターアロケーション

2020年のQQQのセクターアロケーション

2020年のQQQのセクターアロケーション

 financialsがもともと目立ちませんでしたが、ほとんど消失しています。強弱鮮明ですね。昨年から組み替えたITが再び強勢、セクター移動をさせてもどうしても割合が大きくなるという構図ですね。

 

 構成銘柄を見ても分かるように、今を時めくような成長株がずらりと並ぶETF、それがパワーシェアーズ QQQ です。値動きが大きいために不況時には大きく下がる可能性もありますが、ボラティリティを追いたい投資家にとっても魅力あるETFと言えるでしょう。

 

関連記事です。

ラッセル2000指数連動のETFです。こちらは比較的中・小型株も含みます。QQQはNasdaqの大型株を扱うETFです。

www.americakabu.com

  ETFの分配金の原資について書いています。基礎基本ですが、値動きや分配金利回りに比べると普段あまり意識しないことかもしれませんね。

www.americakabu.com

  米国株投資のリターンの源泉は、実はキャピタルにあります。

www.americakabu.com