CFD取引とは?
CFDは株式や株価指数、コモディテイ、債券、ETFなど世界中の多様な資産を取引することができる投資中上級者向けの金融商品です。
CFD取引はレバレッジをかけることにより、現物取引よりも高い資金効率で取引ができます。また買い・売りのどちらからでも取引をスタートすることができるため、上昇相場でも下落相場でも利益獲得を狙いたい、そういう人に活用されています。
そんなCFD取引の仕組み、現物取引との違い、CFD取引が有効なケースなどについても紹介します。
CFD取引の基本
CFD取引とは、売り買いの価格差により発生した損益のみをやりとりする取引です。これを「差金決済取引」といいます。CFD取引では実際の資産を保有する必要がなく、担保として「証拠金」という実際の取引金額の一定割合を口座に預けて取引を行います。この仕組みを「証拠金取引」といいます。
CFD取引では証拠金を元手にその数倍から何十倍の取引を行うことができます。これは「テコの原理」を示すレバレッジ効果と呼ばれ、相場が予測通りに動けば少ない資金で大きな利益を狙うことが可能です。もちろん、損失も大きくなりますから、高リスク高リターンの投資ということです。
*為替(FX)もCFDの中のひとつの銘柄です。
一方、相場が予測と反対に動いた場合は、レバレッジ効果により持っているポジションの評価額が証拠金割れしてしまうと、その不足を補うために入金をする必要が出てきます。それができない場合は、予期せず強制決済になります。
そうなると、自分の思いとは違うところでの決済も受け入れるということになります。保証金維持率に気を配り、損切ラインの管理をしていくことは必須と言えるでしょう。
CFD取引の利益と損失の仕組み
値動きによって損益が発生する仕組みは現物取引もCFD取引も同じです。ただしCFD取引の場合、現物取引のように資産を保有することはありません。
買いポジションを保有した場合、価格が上がれば利益になり、逆に下がれば損失になります。 また売りポジションを保有している場合は、価格が上がれば損失となります。
例えばCFD取引で取引できる日経平均株価CFDは、日経平均株価と連動し同じ値動きになります。NY原油CFDであればNY原油の価格に連動しています。このように、先物取引やオプション、スワップなどデリバティブ取引の対象となる資産を「原資産」といいます。CFD取引はこの原資産の価格と連動し、その価格変動分のみを取引する金融商品です。
CFD取引の特徴
【CFD取引の特徴】
- 多様な資産クラスを取引できる
- 少額から取引できる
- 売りから取引がスタートできる
- 取引時間の長さ
多様な資産を取引できる
CFD取引のひとつの特徴として多様な資産クラスを取引できることが挙げられます。
取引銘柄の種類は証券会社により異なりますが例えば、IG証券のCFD取引では、米国株・日本株はもちろん、欧州株やアジア株を含む外国株式や、世界の株価指数、金や原油などの商品からETFまで、幅広い資産クラスの取引ができます。これら複数の資産クラスを同じ取引システムで取引できるため、分散投資やリスクヘッジにも活用できます。
例えば、保有する現物株と同じ株式CFD銘柄を売ることでリスクヘッジを行えます。また、ダウ平均株価を買って、金を売るなど逆相関関係を利用して利益獲得機会を増やすといった取引も行うことができます。つまりCFDは、その時々の相場状況に応じて柔軟に取引の戦略を広げることのできる便利な金融商品ともいえます。
少額から取引ができる
次に、少額から取引できる点が挙げられます。
CFD取引は、実際の資産を保有する必要がありません。担保として「証拠金」という実際の取引金額の一定割合を口座に預けて取引を行うため、大きな資金は必要ありません。この仕組みを利用して、手持ち資金の数倍・数十倍のポジションを保有することができます。これを、レバレッジといいます。
例えば、現物取引で100万円の資金が必要な株式を、株式CFDでは20万円の証拠金で取引ができます。このときのレバレッジは5倍となります。
このように、資産クラスによってレバレッジの大きさは変わってきますが、少ない証拠金で大きな取引ができるのは、CFD取引の大きな魅力のひとつです。
売りから取引
CFD取引では、買い注文からだけではなく、売り注文でも新規ポジションを保有することができます。そのため、相場が上昇しても下落しても利益獲得のチャンスがあります。
例えば、ある企業の業績見込みが悪く、決算発表後に株価が下落すると予測した場合、この企業の株式CFDの新規の売り注文を建てることで、株価が下落した際に利益を得ることができます。新規の「売り取引」は、株式CFDに限らず、株価指数CFD、商品CFDでも同様に行うことができます。
ただし、売り注文が極端に増加して流動性が低下した場合は「売り注文」が制限される場合があるため、注意が必要です。
取引時間
CFDでは株価指数と商品銘柄の多くのがほぼ24時間取引を行うことができます。取引時間が長いということは、それだけ利益獲得のチャンスが増えるということにもなります。
現物取引と先物取引との違い
次に、CFD取引が現物取引や先物取引とどう違うのか、株式取引を例として説明いたします。
株式取引
今回は米国株ではなくわかりやすいようにお馴染みの日本株を例に現物取引と株式CFDの違いを比較します。主な違いは、取引に必要な金額、株主優待、そして取引できる銘柄の数です。
日本株の現物取引であれば、単元という最低取引株数があり、基本的に100株単位でしか取引を行うことができません。しかし、株式CFDであれば1株などの小さな単位から購入することもできます。
また、株式取引で信用取引を活用している人は多いのではないでしょうか。日本株の信用取引では、口座資金の最大約3.3倍の取引を行うことができます。一方、株式CFDでは、最大レバレッジ5倍で同じ銘柄の取引を行うことができます。
日本株を1株から取引することができ、さらに個別銘柄を現物株式よりも少額で取引することができるため、資金効率は株式CFDの方が高いといえます。ただし、レバレッジ効果により市場が予測と反対に動くと損失も拡大するため、リスク管理と資金管理には十分に注意する必要があります。
日本株で1000社以上が採用している株主優待は、株式CFDではもらうことはできません。ただし、配当金相当額は付与されます。
CFD取引の活用例
CFDは取引の自由度が高い金融商品なので、さまざまな活用の仕方があります。例えば、以下のようなシーンで活用すると効果的です。
経済回復期など長期安定相場時
経済回復期など株式相場が長期的に安定成長しているときは、「買い」から入ると利益を上げるチャンスが広がります。株価が上昇している局面で、一時的に下落したタイミングを見計らって買いを入れる押し目買いが有効です。買ったときよりも売ったときの価格が高ければ、その分の差額が利益となります。
例えば、近年のFANG+指数は米国経済の成長と共に高値更新を続けたため、買いで利益を上げた人も多かったですね。大きく下げる可能性が低い長期安定相場では、レバレッジを活かして取引数量を上げるのも人気のある戦略になります。
金融緩和時のレバナスが人気だったのはそういうことです。しかし、しぼむときもレバレッジがかかりますから、まさに諸刃の剣と言えるでしょう。
出所:TradingView 期間:2019年4月~2021年11月
コロナショックなど相場全体が下がっているとき
コロナショックのように株式相場全体が下落基調にあるときは、「売り」から入ることで利益を狙うことができます。株価が下降している局面で、一時的に上昇したタイミングを見計らって売りを入れる戻り売りも有効です。売ったときよりも安い価格で買い戻せば、その分の差額が利益となります。
CFDでの売りは、平時でのVIX指数のように一度上昇した後、徐々に下がっていく傾向がある指数との相性が良いといえます。ただし、ボラタイルな相場では一撃退場になる危険もあるため、安易なポジションは戒めたほうがいいです。
ちなみに2020年にコロナショックでVIX指数は急上昇しましたが、このとき少しずつ下がり始めた段階で売り注文を出し、低水準まで下がったところで買い戻すことで、大きな利益を上げた人もいました。
ただし、VIXはリセッション時には動きが急で、安易なショートで大損した例もあることも念のため申し添えておきます。
両建てでリスクヘッジ
CFDはリスクヘッジとして活用するのも有効です。買いポジションを保有している銘柄の株価が下落して含み損の状態になっている場合、CFDで同一銘柄または相関性の強い銘柄の売りポジションを建てることで、相場がどちらに動いてもそれぞれのポジションの損益が相殺されるため、損失リスクをヘッジすることができます。
例えば、米国株の現物株を保有していて、株価が将来的に下落すると予想したとしましょう。この場合、CFDを介して対象の株を売り持ちすることでリスクヘッジできます。予想が当たって株価が下落すれば、現物株の損失はCFD取引の利益で相殺され、損失を軽減できるというわけです。
CFD取引は、株式やFXなどと同様に元本保証の商品ではありません。また証拠金取引のため、市場が予測と反対方向に動いた場合にはレバレッジ効果により損失が大きく膨らみます。
使い方次第で便利で幅広い広い取引が可能なCFDですが、このようにデメリットもあります。CFD取引はデメリットもきちんと理解した上で始めることが大切です。
CFDで有名な会社
改めてCFDで有名な会社をご紹介しておきます。各社テクニカル分析などのサービスも充実しており、システムも安定的で広い支持を得ています。
業界最狭スプレッドで知られるヒロセ通商さんです。
サクソバンク証券さんです。米国株取引でもこちらは有名ですね。こちらも個別株含めて種類が豊富です。
また、楽天証券さんも取り扱いがあります。
こちらは最近よく伸びているIG証券さんです。
暗号通貨CFD
ボラタイルな仮想通貨、暗号通貨ですが、こちらもCFDがあります。関連してよく知られるところを紹介しておきます。
トレイダーズ証券さんになります。
こちらはライトFXコインです。
関連記事です。
FXもレバが効きますので、取り扱い注意です。
高リスクが必ずしも高リターンというわけでもないですね。
CFDはコツコツ投資とは違う性質ですね。うねりです。