たぱぞうの米国株投資

米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。

初心者投資家を卒業する投資をしていくということ

初心者投資家を卒業するということはどのようなことか

 最初は誰もが初心者です。私も20年前は投資を始めたばかりで、知識はそこそこ、経験はゼロでした。知識は書籍やネットがあるので、比較的すぐに得られます。便利な世の中になりました。

 

 しかし、この経験というのがそれなりに時間がかかりますね。しかし、今は安価なバランスファンドやよい投信などが王道のポートフォリオを示してくれます。

 

 「ああ、こういう考え方でポートフォリオを組んでいくのだな」ということが誰でも体験的に学べるようになっています。

 

 では、この初心者投資家を卒業するにはどうすればよいのでしょうか。関連してご質問を紹介します。

初心者投資家を卒業するために、自分で答えを出す投資をしたい

たぱぞう様

 早速ですが、質問させてください。


◆家族構成

  • 私:30代
  • 妻:30代
  • 子供:0歳

◆年収

  • 私:600万
  • 妻:300万(育休中。復職予定あり)
  • 住宅ローン:3000万(変動金利)

◆貯蓄

  • 1400万(内リスク有り(投資信託、ウェルスナビ)、200万)


◆投資

  • NISA(SBI証券)

【銘柄】

  • スリム米国100%
  • iDeCo(楽天証券):月2万

【銘柄】

  • 楽天VTI 100%
  • ウェルスナビ:120万(月1.5万)
  • 持ち株:時価120万
  • 保険解約金:120万

  • NISA(楽天証券)
  • 【銘柄】楽天VTI、スリム米国(7:3)

◆お伺いしたいこと

【投資目的】

  • 15~20年後に、住宅ローンや生活費などのため新たに、投資したいと考えています。

【財源】

  • 持ち株とロボアドを解約し、財源に充てたいと思います。(すべて投資したら、余力で積立していきます)
  • リスク高、手数料高の投資先から変更したい。

【投資先】

  • 投資信託か米国ETFが良いのか悩んでいます。(ブログは拝見しました)
  • 投資信託なら、楽天証券で楽天VTIやS&P500
  • 米国ETFなら、VTI、VOO、VYM、IYRを考えています。

 それぞれのメリットとデメリットは理解できているつもりですが、自分の中で答えがまだ出せないでいます。。。たぱぞう様のご意見頂戴できないでしょうか。

 

 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくおねがいします。

自分で考え、自分で道を作っていくということ

 初心者を脱却するのは、自分で考えて自分で行動することが基本になります。出された結論は正しいですね。

  • リスク高、手数料高の投資先から変更したい。

 コストとリスクへの理解は大事です。

初心者投資家を卒業する投資とは

初心者投資家を卒業する投資とは

 ロボアドは米国株ETFの組み方を学ぶという意味では貴重な教材になりますが、おっしゃる通り手数料が高めですね。「これなら自分でできる」と考えるならば卒業というのはよいことだと思います。そこは、各種ETFのリターンとロボアドのリターンの比較ができますから、考えてみるとよいですね。

 

 ロボアドの資産総額は順調ですが、決算をみるかぎり収益化には苦戦していますね。米国のロボアド水準のように最初から0.25%の手数料水準というのは道が遠そうです。ただし、5年以上続けると長期割が効いて最終的に0.1%水準になりますね。

 

 そこは、各種ETFのリターンとロボアドのリターンの比較ができますから、考えてみるとよいですね。バランスファンドの信託報酬とリターンが比較対象になります。個人的な話で言うと、バランスファンドは私は買っていません。

 

 投資信託か米国ETFが良いのかということですが、ここはほとんど変わりません。要は、セクター別ETFやアセットに変化をつけるならばETFということになります。S&P500やQQQならば投資信託があります。文面からお察しするに、NISA、投資信託でシンプルに資産管理をしていったほうが向いているように思いますよ。

 

 投資初心者さんから、ステップアップをして納得のいくシンプルな投資に集約していく段階ですね。投資信託は商品数が限られますので、ある意味ではその要望に寄り添うものです。

 

 選んでいる商品、方向性に間違いはありません。自分を信じて、投資を続けていくことですね。共にがんばりましょうね。

 

関連記事です。

www.americakabu.com

www.americakabu.com

www.americakabu.com