たぱぞうの米国株投資

米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。

世界の観光客数ランキングと推移

世界の観光客数ランキング2023

 国連世界観光機関(The United Nations World Tourism Organization:UNWTO)の推計によれば、1950年のインターナショナルな旅行者は2500万人だったそうです。68年経過した現在、その数は14億人と推計されています。

 

 世界観光機関の年次レポートによると、過去 10 年間でインターナショナルな観光客は 7% 増加しました。とはいえ2021年に観光客は若干回復したものの、依然としてパンデミック前の数字には及んでいません。

 

 2020年後半の予測では、業界は2021年後半までに軌道に戻ると期待されていましたが、COVID-19の感染状況がその戻りを妨げた形です。2021年後半の時点で、ツーリズム業界がパンデミック前の2019年水準に回復するのは早くても2023年になると大半の推計が予想していました。

 

 2023年、日本も含めて、世界の人々があちこちへ出かけるようになりました。

 

 さて、エジプトのピラミッドからブラジルの熱帯雨林、パリの歩道にあるカフェまで、地球上のどの国にも海外からの観光客が喜ぶものがありますが、その中で最も多くの観光客を惹きつける国はどこなのか。


 最新ランキングをご覧ください。なお、参考のために人口を並べています。

世界の観光客数ランキングベスト20

世界観光客数ランキング

世界観光客数ランキング

出典:Tourist Arrivals = UNWTO website

 

 フランスは30 年以上にわたって世界で最も人気のある観光地です。エッフェル塔、数多くのワールドクラスのレストラン、ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿、ノートルダム大聖堂コートダジュール、そしてもちろんディズニーランドパリなど、多数の観光スポットがあります。

 

 2位のスペインも魅力に満ちた観光地です。バルセロナのアントニ・ガウディのサグラダ・ファミリア大聖堂やその他の作品、グッゲンハイム美術館、アルハンブラ宮殿とヘネラリフェ庭園、ヨーロッパ最大の水族館(ユリの形をしたオセアノグラフィック)、グラン・カナリア島のビーチ、バルセロナのランブラス通りなどなどです。

 

 上位2か国は観光客の数が人口をはるかに上回っています。ヨーロッパにはそういう国が多いですね。

 

 3位には米国、4位には中国がランクインしました。

 

 UNWTOのアニュアル・レポートによると、過去 10 年間でインターナショナルな観光客は 7% 増加したそうです。全体の51%をヨーロッパが占め、アジア太平洋地域が24%で続きます。


 観光による経済規模はピーク時に1兆3,400億米ドルに達しています。

日本における観光客数の推移とデータ

 さて、わが日本の観光事情を見てみましょう。UNWTOはビジュアルに長けたデータを提供しています。パンデミック前、2019年のデータです。

 

日本の観光客データ

日本の観光客データ

出典: UNWTO

インバウンド客は約3200万人でした。
アジア太平洋地域からの客が多く(左下)、1年を通じてコンスタントに来日客がいたことがわかります(右下)。
2019年が、直近のインバウンド客数のピークでした。
なお、2022年の日本へのインバウンド客は380万人で2019年比で-88%でした。

フランスにおける観光客数の推移とデータ

 同じデータをフランスで確認し、比較してみましょう。

フランスの観光客データ

フランスの観光客データ

出典: UNWTO

 ヨーロッパからの観光客が圧倒的に多いですね(左下図)。地続きの国が多く、鉄道でも移動しやすいことがヨーロッパからフランスへ向かうときのアドバンテージです。
また夏が観光シーズンだということがわかります(右下図)。

 

 このデータをポジティブに解釈すると、日本は1年中コンスタントにインバウンド客が来る場所だということです。


 冬なら、北日本でウィンタースポーツを楽しみたい外国人が多いと聞きます。北海道のニセコ周辺は、高級な宿泊施設も増え、地価の上昇も著しいようです。人が動き出した2023年以降はインバウンド客のV字回復が見込まれ、それに伴う経済効果も期待したいところです。

 

関連記事です。

SOX連動指数が東証で買えるようになりました。

www.americakabu.com

世界の長者番付です。起業による資産の増加は爆発的です。

www.americakabu.com

インデックスの基本用語ですね。

www.americakabu.com