たぱぞうの米国株投資

米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。

株式投資に勉強や資格は必要なのか

株式投資に勉強や資格は必要なのか

 株式投資に勉強や資格は必要なのでしょうか。

 

 株式投資自体は、100年以上の歴史があります。古くは、現在のインドネシアにおける植民地支配に大きな役割を果たした、オランダ東インド会社までさかのぼります。

 

 出航に伴うリスクを分散するため、出資を募る株式会社の形態を採用していました。17世紀の話ですから、かなりのものですね。その後、数百年を経て、会社が資金を集める、あるいは知名度を増すための最もよく知られた手法になっています。

 

 現在のようにネットで自宅から手軽に株券を買えるようになったのは、およそ20年前の話です。日本ではマネックス証券や、当時イー・トレードという名称だった現在のSBI証券などが先駆けとなりました。

 

 また、世界最大のETFであるSPYなども実はそんなに歴史は長くなく、1993年の上場です。

 

 いずれにしても、株式投資の歴史は長いですが、誰もが参加できるように環境が整ったのはつい最近、数十年だということです。

 

 さて、こうした変革を経てきた株式投資、あるいは投資のカタチです。整備されたとはいえ、資産運用には知識や経験が必要と未だに言われています。

株式投資の勉強を積み重ねた自分より、感覚で買った奥さんのほうが成績が良い

 株式投資の勉強を積み重ねると、どうしても臆病になり、手堅い投資に帰結しがちです。つまり、負けない投資ですね。有名なチャールズ・エリス氏の「敗者のゲーム」などは、まさしくその発想かもしれませんね。

 

 しかし、この負けない投資というのは、時間を要する例が多いです。株式投資というのは、言い方は悪いかもしれませんが、ビギナーズラックのような不確実なケースも起きやすい投資です。

 

 逆に、こういうことが殆ど起こりえないのがハードアセットの投資ですね。これらは、収入と税金の関係が密接で、しかも電卓をパチッと弾けばそれなりに確度を高めることができるからです。何も知らないで飛び込むと、大やけどをする可能性があるのが、これらの投資ですね。

株式投資に勉強は資格は必要なのか

株式投資に勉強は資格は必要なのか

 ある意味では、数字が読めて税金に強い人というのは、こういった現物投資が向いています。あるいは、償還と利回りがはっきりしている債券投資も良いでしょう。

 

 株式投資は、不確実な部分が大きいのです。地合いによっては、どんな立派な学説や理論も吹き飛ばす、そういう運のようなものがあります。 そのため、株式投資家は知識だけではなく、逆風に耐える心の強さのようなものが必要です。誰が何と言おうとも、わが道を行く、そういう人は向いています。

 

 個人投資家はリスク許容度が弱い、だから債券を多く入れよ。こう主張していたのがレイ・ダリオ氏ですね。しかし、債券安でそれも崩れた感があります。

私自身の株式投資を振り返っても、ラッキーだったことは何度もある。

 私自身、あまり株式投資の知識を使わずに売買をしたことが何度もあります。短期の売買などはそのような投資になります。これは、投機ですね。

 

 投機そのものは意外かもしれませんが私は否定しません。最近では友人に誘われ、競馬に行きました。最近株で勝ちすぎていますので、敢えて競馬で負けています。勝ちすぎも負けすぎも良くない、中庸が良いのです。

 

 私自身、2015年ごろまでのトレードとは大きく変わり、とにかく数字の読めるもの、より確率の高い資産運用を心がけるようになっています。NISAの発想に共感するのはそういうことです。長い時間が取れるのは、それだけ確率を高くするのです。

 

 思い通りにいかない、知識がそのまま資産額に反映されるわけではない、そういう面白さが資産運用にはあるように思います。結局、投資の勉強というのは、「確率を高める」にすぎません。絶対ではないのです。

 

 実際に運用成績を左右するのは、結局はその人自身の心なのかもしれませんね。

今は入り口が整備され、如何様にも深められるようになった

 今は、NISAやiDeCoで環境が整備され、大きく状況が変わりました。誰でもある程度のリターンが得られる良い時代になりました。良い制度、良い商品が誕生したからですね。

 

 これから、投資をする人としない人の差はさらに大きくなるのでしょう。時間を味方につけた投資をすれば、だれもが勝てるようになるからです。今しかできない消費を楽しむか、将来への備えである資産運用を積み重ねるか。

 

 このバランスが人生の幸福度を左右しそうですね。困難な時代であることに変わりないですが、見方を変えればある意味では生きる選択肢が増えた良い時代とも言えそうです。

 

関連記事です。

資産運用がクローズアップされる昨今ですが、cash is kingというのも揺るがない真実です。

www.americakabu.com

www.americakabu.com

www.americakabu.com