バンガードETFの詳細情報を知る方法
バンガードのETFの詳細情報を知るには、バンガード本社のサイトを見るのが一番です。日本語で検索すると、バンガード日本のページが出てきます。しかし、情報量が限られており、詳しい情報を取りに行きたい場合は本社サイトが良いです。
https://investor.vanguard.com/home/
こちらのページになります。ETFの構成銘柄やパフォーマンスが一目で分かるようになっています。ブラックロックは日本語ページも充実していますが、バンガードの場合は英語ページと日本語ページの差がわりとあります。
このことを知っておくと、自分が投資するときにより深く調べることができるかと思います。今回は以下のようなご質問をいただきました。
バンガードETFの構成銘柄を調べるには?
たぱぞうさんのブログをきっかけとして、私もアメリカ株への投資を開始しました。
素晴らしいきっかけを与えてくださったたぱぞう様には感謝しております。
さて、質問なのですが、現在私はバンガードのVYMを好んで買い増ししています。
そこで、VYMの組入れ全銘柄を調べようと思ったのですが、バンガード社のホームページを見ても載っていません。
上位10銘柄とかなら分かるのですが、全銘柄が乗っているサイトはなかなか無いようです。このような情報はどこを見れば分かりますでしょうか?
お手数ですが、回答お願いします。
バンガードUS本社サイトの検索窓を使うと欲しい情報が取り放題
上記はバンガード本社サイトのキャプチャーです。
バンガードのサイトの右上に灰色の検索窓(Search the site or get a quote)があります。ここに、ご質問の場合ならばVYMと入力します。するとVYMに関するかなり詳細な情報を取ることができます。
例えば、過去10年の分配金込のパフォーマンスも分かります。
2007年から比較するとおよそ2倍になっています。取引値の成長ではここまでわからないのですが、本社サイトだと分配金込のパフォーマンスを示してくれています。10年で2倍になっているということです。
また、毎年のパフォーマンスも分かります
青はVYM、黄色は FTSE High Dividend Yield Index、つまりベンチマークのパフォーマンスです。この10年で見ると、平均して年率7パーセントのリターンを示してきたということですね。
個人的にはこの10年の相場環境が良すぎたので、今後10年はこんなにパフォーマンスは良くないと思っています。それでも心強いデータではあります。
ご質問にあった構成銘柄はこちらのPortfolio holdingsのリンクから調べることができます。全部で403銘柄からなりますが、すべての銘柄をチェックすることができます。
Holding | Shares | Market Value |
American Railcar Industries Inc. | 12,016 | $460,213 |
CVR Energy Inc. | 29,664 | $645,489 |
Speedway Motorsports Inc. | 37,023 | $676,410 |
Frontline Ltd./Bermuda | 148,818 | $852,727 |
Republic Bancorp Inc./KY Class A | 26,819 | $957,438 |
Resources Connection Inc. | 76,856 | $1,052,927 |
Myers Industries Inc. | 60,664 | $1,088,919 |
Frank's International NV | 132,284 | $1,096,634 |
Weis Markets Inc. | 22,759 | $1,108,818 |
Superior Industries International Inc. | 55,615 | $1,142,888 |
Teekay Corp. | 177,151 | $1,181,597 |
First Financial Corp./IN | 25,598 | $1,210,785 |
Rent-A-Center Inc./TX | 113,198 | $1,326,681 |
Pier 1 Imports Inc. | 256,439 | $1,330,918 |
Seaspan Corp. Class A | 188,751 | $1,347,682 |
たとえばこれは、Market Value(市場価格)下位順にソートをかけたものです。マニアックな銘柄がそろい踏みということです。このように、より詳細に調べたい場合にはバンガード本国サイトから情報を取ってくることができます。
関連記事です。
米国サイトはこのGURU・ETFもそうですが、とにかく情報が充実していますね。
ウェルスナビは手軽さが受けていて、資産総額が非常に伸びてきていますね。米国ETFを柱にしたところが説得力あると思います。実際に社長自ら投資しているのも好感が持てます。
投資先の国と商品を間違えないことが投資の第一歩で最も重要なことです。資産形成をしたいのか、一発を狙いたいのか。弊ブログでは資産形成に主眼をおいた記事を書いています。