たぱぞうの米国株投資

米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。

社会分析

世界幸福度ランキングトップ20【2022】

世界幸福度ランキングとは? 毎年3月20日は国連が定めた国際幸福デー(The International Day of Happiness)だそうです。この時期に公表されるのが「世界幸福度ランキング」(World Happiness Report)です。 2012年からリリースされています。2020年版は200…

セミリタイアをする人は、周りに影響されない芯のある人

セミリタイアをする人は、自分の芯がしっかりしている 計画的にセミリタイアをする人は、自分の芯がしっかりしている人です。全く軸のぶれない、芯のしっかりした人たちが多いように思います。 もっとも、彼らに限らず投資家の皆さんと話していると、全く違…

世界のブランド価値ランキング【2022年】

ブランド価値をつくる要素と定義 ロンドンに本拠地を置くブランディング専門会社Interbrandは2000年から毎年グローバルのブランド価値評価ランキングである”Best Global Brands“を発表しています。2021年度版は10月に発表されました。 このランキングはグロ…

ESG投資とは何に注目した投資になるのか

ESG投資とは何に注目した投資になるのか 投資の話題で”ESG”を耳にする機会が増えました。企業のESGへの取り組みを重視する投資家が増えています。 ESGは、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を合わせたものです。…

世界の小売業ランキングトップ30のシンプル解説【2021年】

世界の小売業ランキング2021 Deloitte Touche Tohmatsu Limitedが2021年4月に発表したGlobal Powers of Retailing 2021(世界の小売業ランキング2021)を紹介します。 このランキングは今年で24回目の発行となり、2019年度(2020年6月30日までに期末を迎える…

【2021年】世界長者番付ランキング、トップ20の人物紹介

【2021年】世界長者番付ランキング、トップ20の人物紹介 やや古いのですが、フォーブス誌が公表している世界長者番付表の紹介をします。英語版では常時変動、リアルタイムで公開しています。 ここでは2021年4月6日に発表された年1回の発表をベースにします。…

家計の平均を見てみることで、日本人の暮らしを知る

一般家庭の家計管理の形はどのようになっているのか。 家計管理の方法は様々あります。 妻が管理 夫が管理 別々で管理 日本の家庭の場合、かつては夫が働き、妻が家計を管理するという形が多かったですね。逆パターンで妻が働き、夫が家計管理をする家庭はレ…

世界のイノベーティブな企業Top50とは

世界のイノベーティブな企業Top 50【2021】 経営コンサルティングファームのボストン・コンサルティング・グループ(以下:BCG)は2005年から毎年イノベーション企業ランキングトップ50を発表しています。 イノベーション、日本語なら技術革新とでも表現すれ…

父子家庭と仕事の両立、養育費をどのように得ていくのか

父子家庭と仕事の両立、養育費をどのように得ていくのか 父子家庭での仕事、養育費のバランスをどう考えたらよいでしょうか 父子家庭での最大の課題は、仕事・育児・家事とのバランス 人生を左右するような大きな決定をしない 投資の方向性は自ずとディフェ…

世界の食品・飲料業界ランキングトップ100【2021年】

世界の食品・飲料業界ランキングトップ100 世界の食品・飲料業界ランキング、トップ100です。 近年1位から5位の顔触れには変化がありません。 // 順位 社名 国 売上(US$B) 備考 2020 2019 2020 2019 1 1 Nestle スイス 76.8 80.2 2 2 PepsiCo, Inc. アメ…

【2021年】世界のトップ企業、時価総額ランキング

【2021年】世界のトップ企業、時価総額ランキング 今日は株式時価総額(米ドルベース)による世界のトップ100社を見てみましょう。今年PwCから公表された結果をご紹介します。 まず、100社を主な地域別に分けると以下のとおりです。 地域別、時価総額トップ…

無理のないセミリタイアの年齢と金額

無理のないセミリタイアの年齢と金額 無計画にセミリタイア、あるいはアーリーリタイアをすると苦労をします。日本は特別な資格などが無い限り、非常に転職が難しい社会だからです。それなりのキャリアやスキルがあれば復帰は可能です。 しかし、普通の企業…

労働組合費の相場は月額5000円。オープンショップ制の労働組合。

日本の労働組合はオープンショップ制に基づく 労働組合は労働者の地位や待遇の改善を目指して作られた組織です。日本の場合は企業別労働組合や職域別の労働組合という形が多いですね。各企業の労組、職域に関しては自治労などが該当することになります。 雇…

平均所得の推移と世帯格差をどのように考えるか

平均所得の推移と世帯格差 日本はかつてに比べて貧しくなった、年収が上がらない、という声を聞きます。この年収が上がらないというのが少子化の原因の一つであり、いっこうに楽にならない生活の大きな理由といってよいでしょう。 それでは、平均的な世帯で…

核家族世帯の割合から見る、今後の日本人の生活スタイル

増加を続ける核家族世帯と、減りゆく構成人数 経済的に自由になった 個を尊重する文化がそれなりに根付いた 夫婦+妹で核家族のような世帯を形成している <収入> <資産> 今後、ゆっくりとしかし確実に世帯のありかたは変わる 懸念材料を上げるとするなら…

3分でわかる年金運用、私たちの年金はこのように運用されている

3分でわかる年金運用、改めて紹介します。 私たちが支払っている社会保障費の1つの柱に年金があります。この年金の運用に関してのレポートが出ていますので、サラッと紹介します。 私たちの年金積立金は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が委託して運…

お金は何のために貯めたり増やしたりするのか。

お金は何のために貯めたり増やしたりするのか お金は何のために貯めたり増やしたりするのでしょうか。 生活するため 経済的自由を得るため 買いたいものを買うため 人によっていろいろありますね。今回は、手元にある程度のお金があったらどうするのかという…

高齢社会における資産形成・管理を考える

高齢社会における資産形成・管理を考える 人生100年時代はあながち不可能ではないが、生活の質が問われる 今後予想される、介護のあり方の変容 「オレオレ詐欺」はなぜ無くならないのか 平均すると、毎月5万円の不足が出る年金額 平均すると5万円の不足…

年金だけでは月々5万円足りない老後問題を考える

年金だけでは月々5万円足りない老後問題を考える 年金だけでは老後の生活費が月々5万円足りないということで、数年前に一部で波紋を呼びましたね。ただし、この話題は知らない人は全く知らないのです。事実関係に精通している人もいれば、興味が無くて「偉…

リスクを負い、日常を変えていくということ

リスクを負うということはどういうことなのか 株や不動産、太陽光で生活をしているというと、みなさんの周りの人はどのような反応をするでしょうか。ポジティブ、ネガティブ、中立、様々な意見に分かれますね。 ポジティブな意見であれば、 自由な時間が多そ…

年賀状をやめたことによるメリットデメリット

年賀状をやめることと投資の関係 今年も、年賀状を意識する時期がやってきました。今年の年賀状は、いよいよ63円ということです。ちょっと前まで50円でしたが、ずるずると上がり続けていますね。 輸送コストを考えると、こうなるほうが自然なのでしょう…

金融資産課税とマイナンバーの徹底はセットになっている?

マイナンバーと金融資産課税 マイナンバーと金融口座を紐づける流れがありますね。これは金融資産課税への一歩である解釈する向きもあります。 また、以前ウォーレン・バフェット氏が、富の再分配は必要で、富裕層への税の優遇は見直す部分があるという趣旨…

コンパクトシティの究極は東京一極集中ということ

コンパクトシティは縮小経済を生き抜く行政術 コンパクトシティという言葉があります。端的に言うと、駅・市役所・病院・高等教育など公共性の高い施設を市街地の中心に据え、その外輪にマンションや戸建てなどの市街地を効率よく配置する構想です。 この10…

公務員の定年延長が意味すること

国と地方公務員の定年延長 公務員の定年が現行の60歳から65歳に引き上げられようとしています。何度か国会審議になっていますが、いまだ通っていませんね。この公務員の人事に関することは人事院が勧告を出す形で実施されています。 その人事院が「定年…

ブログの累計PV数が4000万PVに達した話

ブログの累計PVが4000万PVになりました。 ブログの累計PVが4000万PVに達しました。ありがとうございます。 ブログの累計PVが4000万PVに達した 2016年から始めて、4年で4000万PVということです。キリがよいですね。途中でグーグル大変動があり、個人ブロ…

運気を上げる行動とはどのようなことか【とっておきの7選】

運気を上げるということはどういうことか 運気を上げるということはどういうことなのでしょうか。ある意味では風水なども発想として近いものを感じます。しかし、平安時代の貴族などは風水に日常行動を支配され、逆に不自由で不健康な生活になっていた面もあ…

資金循環統計からみる日本の金融資産

資金循環統計からみる日本の金融資産 家計の金融資産 民間金融機関貸出の内訳 政府の金融負債 日銀の国債保有が歴史に残るレベルで激増している 金融資産の主役である円の価値が毀損する可能性はあるのか 資金循環統計からみる日本の金融資産 日本銀行が20…

三菱サラリーマン【穂高唯希】さんとセミリタイアについて合宿をした話

三菱サラリーマン【穂高唯希】さんと合宿をしました。 先日、三菱サラリーマン【穂高唯希】さんと合宿をしました。年始からはちどうさんも加えて拙宅でやろうという計画は立てていました。しかし、天候やコロナの影響で何回か延びていました。 今回はコロナ…

大副業時代が幕開けたと思ったら、急激にしぼんだ話

大副業時代が幕開けたように見えたが・・・ ほとんど副業として成り立たなくなったもの 安易に副業として参入できなくなった民泊 副業として成り立たなくなったアフィリエイトとブログ 不動産賃貸業という副業は参入障壁が高いが・・・ 大副業時代は終わらな…

地方交付税交付金の実際を見ることで日本の現状がわかる

地方交付税交付金マップからみる日本 地方交付税マップなるものがあり、これがなかなかに興味深いので改めてご紹介します。 地方交付税は都市と地方の収入の再分配の役割を果たす 寒色、つまり青は依存度がゼロか殆ど無いことを示します。これを見ると、見事…